満腹感を得る方法

おはようございます🌞三国ヶ丘・堺東の隠れ家パーソナルジムsanté【サンテ】です。

今月のsantéブログは📝…

『満腹中枢』について☝️紹介させてもらいます!

食事が終わった時「満腹だからもう食べるのをやめよう」と感じる時もあれば、「まだ何か食べたいな〜」と思う時もあると思います。
そもそも満腹とは、どういう現象でしょうか🤔

満腹に感じるのは、胃に大量の食べ物が入るからではありません🙅‍♂️
満腹には【満腹中枢】が大きく関係しています🤝
よく耳にする言葉ですよね☺️

食事を摂って体内にエネルギーが補給されると→血糖値が上昇し→血液中のブドウ糖の濃度が上がり→満腹中枢に伝えられます。
満腹中枢は、この情報を受けて「エネルギー摂取は十分❗️」という満腹信号を体にフィードバックし、満腹感を覚えることになります😪

満腹中枢が情報を感知するのに、食事を始めてから15〜20分程度の時間がかかるといわれています。

コース料理など、いつもよりゆっくりと食べると少量でもお腹いっぱいに感じるのは、時間をかけて食べているからです🤭💡

逆に、一気に多くの物を食べてしまうと、満腹感の信号が出される前に食べ過ぎてしまいます💦
早食いは気をつけたいですね😬

食事の際は、最低でも15分以上かけてゆっくり食べる意識をしてください👍
よく噛んで食べると自然と食事時間も伸び、満腹中枢が刺激されるので、さらに効果的です🎶✨

※満腹中枢:脳の視床下部にある器官のひとつ

 

今月のsantéブログ📝も最後までお読み頂きありがとうございます😊

それでは2月も宜しくお願いします🙇‍♂️!!

 

隠れ家パーソナルジム santé【サンテ】

「三国ヶ丘駅」徒歩4分
「堺東駅」徒歩15分

【営業時間】《完全予約制》9:00〜20:00
【定休日】日曜日・祝日