おはようございます🌞三国ヶ丘・堺東の隠れ家パーソナルジムsanté【サンテ】です。
今月のsantéブログは…
【合成甘味料・人工甘味料】についてです☝️
スーパーやコンビニで【カロリーゼロ】【糖質ゼロ】など、ゼロを売りにした商品をよく見かけます^^
例えば、カロリーゼロのお菓子やジュース・糖質ゼロのビールなど🍺🍫
従来の製品とそん色のない味で、ダイエット中の方は安心して食べられる(むしろ得した気分)と、ゼロ商品を購入されている方も多いのではないでしょうか?
あるカロリーゼロジュースの原材料の一部↓
【甘味料(スクラロース・アセスルファムK)】
この甘味料とは、
【合成甘味料・人工甘味料】=化学的に合成されて作った甘味料。
人工甘味料の甘味は砂糖の200倍や600倍のものもあり、この不自然で強い甘さに慣れてしまうと自然の甘さでは物足りなくなってしまうことも…
本来人間は甘味を感じたあと血糖値が上がる仕組みですが、人工甘味料(合成甘味料)は血糖値を上げません。そのため脳は満足感を得られずさらに甘いものや別の食べ物を欲して食べる量が増えてしまうことがあります💦
さらに、人工甘味料をはじめとする食品添加物は善玉菌の敵となり、腸内環境に悪い影響を及ぼす可能性があります。
腸活の基本は、腸の働きに悪影響を及ぼすものを『入れない』ことでしたよね☝️
なのでsantéは基本的に
【ゼロ商品】をオススメしておりません☝️
非糖質系甘味料
合成甘味料=人工甘味料 一覧
・アスパルテーム
・アセスルファムk(カリウム)
・スクラロース
・サッカリン
・ネオテーム
・アドバンテーム
【合成甘味料・人工甘味料】はカロリーを摂らず・血糖値を上げずに甘味を感じられるので、ダイエットの味方だと思いがちですが、【ゼロ商品】の物ばかりを摂取し続けていると、いつまでたっても満足感を得られず、その結果食べる量が増え続け、おまけに腸内環境までも悪くしてしまう
悪循環の始まりです
【ゼロ商品】で身体を騙すダイエットは、
身体の為にやめてあげて下さい🙇♂️
身体に良い自然な食事で正しく綺麗にダイエットしていきたいですね☝️
皆さまが日頃からお身体に摂取しているものを
見直すきっかけにしていただければ嬉しいです
今回も最後までお読み頂きありがとうございます(^^)✨
7月も宜しくお願い致します✌️
隠れ家パーソナルジム santé【サンテ】
南海高野線・JR阪和線「三国ヶ丘駅」徒歩4分
南海高野線「堺東駅」徒歩15分
【営業時間】《完全予約制》9:00〜20:00
【定休日】日曜日・祝日